聴きどころはココ
- 
オペラ作曲家として名声を博したロッシーニの、最初期の作品である6曲の「弦楽のためのソナタ」から3曲を収録。近年発見されるまでワシントンの国会図書館に埋もれていたこの作品は、一説ではロッシーニ12歳時の作とされている。その真偽はさておき、若きロッシーニの素晴らしい才能が端的に示されている。
 演奏は、ベルリン・フィルのメンバーを中心とし、オーケストラの垣根を越えて集まった音楽都市ベルリンの名手たちによる弦楽合奏。LP発売当時、録音の上でも音楽ファンの称賛を集めた1枚が、さらなる高音質でよみがえり、再びその真価を問う。
- 曲目
- 
ジョアッキーノ・ロッシーニ
 弦楽のためのソナタ第1番ト長調
 [1] I.Moderato
 [2] II.Andantino
 [3] III.Allegro
 弦楽のためのソナタ第3番ハ長調
 [4] I.Allegro
 [5] II.Andantino
 [6] III.Allegro
 弦楽のためのソナタ第6番ニ長調
 [7] I.Allegro (spiritoso)
 [8] II.Andante (assai)
 [9] III.Allegro (tempesta)
- 演奏者
- 
ベルリン弦楽合奏団〔
 第1ヴァイオリン:エルネ・セベスチャン、ヘルムート・メーベルト、ペーター・ブレム/
 第2ヴァイオリン:アルミン・ブルンナー、真峰紀一郎、アレッサンドロ・カッポーネ/チェロ:イェルク・バウマン/コントラバス:クラウス・シュトール〕
- 録音
- 1977年10月9日〜13日/テルデック・スタジオ(ベルリン)
- パッケージ構成
- ケース:1
 簡易ブックレット:1
 DVD-ROM(使用許諾契約、音楽データ、ブックレット、ジャケット・イメージ):1
- ご注意
- HQM 高品位音楽データ(パッケージ版)のDVD-ROMは、CDプレーヤーおよびDVDプレーヤー等では再生できません。専用プレーヤー(PS Audio社のWave Perfectなど)、あるいは、USB DACなど、24bit/96kHz、及び、24bit/192kHzのWAV形式音楽データを再生できる装置が必要です。なお、音楽データをDVD-AudioやDVD-Video形式に変換して、DVD-Audioが再生出来るプレーヤーやDVD-Videoプレーヤーで再生いただくことは可能です。(詳しくは、音楽の友社発行の「レコード芸術」2010年7月号の「ハイスペックデータ音源DVD化作戦…麻倉怜士」をごらんください。)





































